2025.9.2
毎日続く腰の重さや、朝起きたときのズキッとした痛み…。
「もう諦めている」という方もいらっしゃるかもしれません。
もしかしたら、その腰痛の原因は、日々の生活習慣や姿勢にあるかもしれません。
この記事では、腰痛の主な原因と、自宅で簡単にできるストレッチをご紹介します。
1. 腰痛の主な原因
腰痛の原因は様々ですが、接骨院に来られる患者様の多くは、以下の原因が考えられます。
- 骨盤の歪み: 長時間同じ姿勢で座ったり、足を組む癖があったりすると、骨盤が歪みやすくなります。骨盤が歪むと、腰回りの筋肉に負担がかかり、痛みにつながります。
- 股関節の硬さ: デスクワークなどで座っている時間が長いと、股関節の動きが悪くなります。股関節の柔軟性が失われると、それを補おうと腰が過剰に動き、腰への負担が増してしまいます。
- 姿勢の悪さ(猫背): 猫背になると、背骨の自然なS字カーブが失われ、腰に直接的な負担がかかります。
2. 腰痛を和らげる簡単ストレッチ3選
つらい腰痛を和らげるには、硬くなった筋肉をほぐすことが大切です。ここでは、特に効果的なストレッチを3つご紹介します。
① お尻の筋肉を伸ばすストレッチ
- 方法: 椅子に浅く座り、片方の足首をもう片方の膝に乗せます。そのまま上半身をゆっくり前に倒し、お尻の伸びを感じましょう。
- ポイント: 呼吸を止めず、痛気持ちいいと感じる場所で30秒キープします。左右交互に行いましょう。
② 股関節を柔らかくするストレッチ
- 方法: 床に座り、両足の裏を合わせて膝を外に開きます。背筋を伸ばし、体をゆっくり前に倒します。
- ポイント: 股関節の付け根がじんわりと伸びるのを感じてください。猫背にならないように注意しましょう。
③ 太ももの裏を伸ばすストレッチ
- 方法: 仰向けに寝て、片方の膝を両手で抱え、胸に引き寄せます。ゆっくりと膝を伸ばし、太ももの裏が伸びるのを感じます。
- ポイント: 勢いをつけず、ゆっくりと行います。
3. ストレッチだけでは治らない腰痛について
「毎日ストレッチをしているのに、なかなか痛みが改善しない」という方もいらっしゃるかもしれません。
それは、セルフケアだけでは届かない身体の奥にある根本原因にアプローチできていない可能性があります。
- 筋肉の奥にあるインナーマッスル
- 日常生活で癖になってしまった骨格の歪み
このような問題は、専門家による施術でなければ改善が難しい場合があります。
4. 当院にお任せください
当院では、患者様一人ひとりの身体の状態を丁寧に検査し、腰痛の根本原因にアプローチする施術を行っています。
- 体幹矯正: 体幹を整え、腰への負担を軽減します。
- 筋膜ストレッチ: 硬くなった筋肉を丁寧に伸ばし、血行を改善します。
長年の腰痛でお悩みの方は、まず一度当院にご相談ください。あなたの身体の状態に合わせて、最適な施術プランをご提案します。